先月7月中旬頃、練馬区のお客様より
「数十年たつお仏壇ですが、震災の際、欄間が割れたので直したい」
と、お電話頂き、無料見積りにてお伺しました。
正面黒檀薄板張り艶無し黒塗24号上置き箱段仏壇でした。
欄間はもちろん、金箔貼りの裏板は線香等のヤニでこげ茶色に変色し、
ひな壇や膳引きには、仏具がスレてできた色はげが沢山あり、
彫り部分にはつもったほこりが固形化していました。
代々受け継がれたお仏壇との事で、修理が出来るなら直したいけど、
旦那様が入院(闘病中)の為、
修理に対しても費用に対しても色々と悩まれていました。
【無料お見積り】でのお伺いなので、
同等製品を作る製造元へ即連絡し写真を送り見積りを依頼、
腐食が激しい場合、一度全てバラし塗り替えるが
状態によっては出来ない場合もあり、送り返す事になるかも。
との事でした。
そのうえ新商品で同サイズが手に入るほどの金額。
それではお客様の意向と折り合わなかったので、
「当店舗にて出来る限りの応急措置で宜しければ、
お掃除・欄間作成・塗装を致します」とお見積りを出した所、
「是非お願いしたい!」との事で、
2週間ほど預からさせて頂きました。
【掃除】腐食が激しい為、慎重に作業をすすめ、
掃除にはかなり時間がかかりました。
【塗装】その後各所ペーパー(紙やすり)をかけ、
欄間の寸法を計り板を作成し蝶番・金具類を磨き油をさし、
テーピング。各所ずつ数日かけ塗装。
仕上に磨きを入れ完成したのがちょうど2週間後になりました。
※こんなに時間をかけたのに写真を取り忘れました。すみません。
自分でも驚くほどキレイに戻ったのでお客様へ届けるのが楽しみでした。
そして本日
お届け先で「お願いしてよかった♪」と何度も何度も言われ、
頑張ったかいがあったと本当にうれしくなりました。
そして僕はおもいました。
もちろん高額の費用をつめば、
いくらでもキレイにする事は可能でしょう。
でも求められるのは必ずしも完璧では無い事を。
なによりも大切な事は、
今より「ご本尊様・ご先祖様のおうちをキレイにしたい」
という気持ちがあれば、ご自身で出来る事も沢山あるわけで、
また、出来ない部分もご相談しだいでは、
お客様の求める完成図に近づけるご提案もあるという事。
とにかくそんなお気持ちがある方は何でもご相談ください。
器用貧乏な店長:金子 力(^▽^;)宜しくお願いします。
✿✿✿簡単お電話予約は、☎03-3939-5989✿✿✿
お仏壇お仏具のセレクトショップ金子福運堂
店舗付近の地域限定ですが総額1,000円以上のお買物で無料宅配中です。
お気軽にご利用ください。